「給食連絡会」学習と総会@浦和 講演は「隠れ教育費」問題
「安全な地元農産物の活用と学校給食無償化をめざす埼玉連絡会」を結成して丸3年。2025年も「県への要請」「県内各自治体の給食実態調査」「埼玉県学校給食会との懇談」と活動の幅を広げてきました。活動と並行して給食無償化を求める運動、農家と共同して地元農産物を学校給食に取り入れるとりくみも各地で生まれています。給食は教育の一環として、どこでも誰でもすべての学校に通う子どもたちにおいしい給食を無償で提供できるように、学び粘り強くとりくんでいきましょう。
日時
2025年11月23日(日)13:30~16:30
会場
埼玉教育会館201
講演
隠れ教育費~公立小中学校でかかるお金を徹底検証~
講師 栁澤靖明さん(公立中学校事務職員) 福嶋尚子さん(千葉工業大学)
学校が決定し、保護者に費用負担を求める教育関係費は広くあります。 しかし、この現象は本当に正しいのでしょうか。みんなが本当に納得していることなのでしょうか。皆さん、いっしょに考えましょう!
主催
埼玉県教職員組合 048-824-2511
新日本婦人の会埼玉県本部 048-829-2307
