2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 埼教組 学習会 10/28 明日にいきる授業づくり学習会@浦和 埼教組青年部と埼玉サークル協議会が主催する学習会です。全体会と6つ民間教育研究サークルが担当する分科会があります。ぜひ、ご参加ください。 日時 10月28日(土)13時15分~16時55分(13時10分開場) 場所 埼玉 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 埼教組 学習会 9/23 全教障教部関東甲信越ブロック学習会 in 千葉 教員不足、増える業務など、多忙な日々の中で余裕のない教育現場。 本当は、もっと目の前の子ども のねがいに寄り添った教育をしたい!子どもと共に、私たち教師もやりがいを感じて輝きたい! 三木裕和先生の講演と8本の実践レポート […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 埼教組 学習会 8/25 夏の学習会@春日部 「子どもに寄り添う教師でありたい」と思いながらも、いつも何かに追われ、子どもの要求に耳を傾ける余裕がない毎日。同僚と悩みや実践の交流を行うことも少なくなっていませんか? 学校をもっと楽しくするため、ともに学び、話し合いま […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 埼教組 学習会 保護中: 教育のつどい 教育研究全国集会2023 in 東京 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 埼教組 学習会 8/25 学校給食歴史館の見学と学習@北本 安全な地元農産物を学校給食に活用することは、毎日給食を食べる子どもたちを持つ保護者にとって大切な願いです。また、低農薬・無農薬のおいしい米や野菜をつくる農家にとっても、学校給食への活用を願っています。「安全な地元農産物の […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 埼教組 学習会 8/26 リアル道徳ノススメ@オンライン シリーズ3回目は、前回報告された授業「転入生」のその後です。子どもの生活現実に即した題材を扱うことの意味を考えます。 授業「転入生」で 子どもたちはどのように力を伸ばしたか ~ ある「事件」から見えた子どもたちの変容 ~ […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 埼教組 学習会 8/23 明日の授業・学級づくりに役立つ学習会@富士見 2学期のスタート、誰もが意欲を持って登校してきます。その意欲を、安心してつなぎあえることができるのは、子どもの力と担任のポイントをついた声掛けです。動きやすい服装で、ご参加ください。参加費は無料です。 2学期からの学級を […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 埼教組 学習会 7/24 明日の授業・学級づくりに役立つ学習会@飯能 楽しくわかりやすい算数の実践を積み重ねてこられた渡辺先生をお呼びして、算数の学習会をします。参加費は無料。どなたでも、ご参加いただけます。 楽しくわかる算数に ~教科書のすきまを埋める~ 日時 2023年7月24日(月) […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 埼教組 学習会 8/26 所沢市教育研究集会 所沢で、教育研究集会があります。 分科会と実践講座の二部構成。分科会は5つに分かれて、レポートをもとに語り合います。実践講座では、「ねこちゃん体操」を教えていただきます。 どなたでも参加できます。お気軽にお立ち寄りくださ […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 埼教組 学習会 【募集終了】7/15 教員採用試験対策学習会(埼教組青年部)@浦和 今年度の学習会について、募集を終了しました 「集団面談が不安」「小論文に自信がない」そんな声にお応えし、実施してきた教採学習会。青年部も、同世代のなかまを応援するために一肌脱ぎます! 日時 7月15日(土)、8月12日( […]