2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 埼教組 学習会 2/11 埼玉県民集会 2月11日に、埼玉県民集会が開催されます。今年は、富山大学の斉藤正美さんをお招きし、『ジェンダー平等と「統一協会」』について語っていただきます。 旧統一協会と自民党の深い癒着が問題となっています。旧統一協会の政治団体であ […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 埼教組 学習会 「子どもの声を聴くということ」 ~ かめだ かめお をつくろう ~ 12月3日に、埼教組と埼高教の栄養職員部が学習会を開催します。 以前 高知県で栄養教諭をされていて、現在 関西福祉科学大学助教の内海まゆみさんを講師にお招きします。 「子どもの声を聴くということ」のレポートで紹介された、 […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 埼教組 学習会 学校給食の無償化をめざす学習交流会 「義務教育はこれを無償とする」と定めた憲法26条。それに則して学校給食の無償化を求める運動が全国で起き始めています。この奮闘が実を結び、学校給食無償化を実施する自治体が広がりつつあります。また、国の「地方創生臨時交付金」 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 埼教組 学習会 北埼支部教育研究集会@行田 北埼支部では、10月29日に行田市立西中学校で教研集会をします。今年度も昨年と同様に全体会に集中しました。講師は、児美川孝一郎さん。ICT教育やキャリア教育に精通し、各地で公演活動もされている方です。多くの皆さんのご参加 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 埼教組 学習会 人事調書の書き方講座2022 埼教組は毎年、県教委に対し人事に関する交渉を行っています。組合員の身分を守るためです。 今回の講座では、交渉での確認事項をもとにした人事調書の書き方を学習します。 日時 10月7日(金)、10月14日(金)、10月21日 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 埼教組 学習会 秋の学習会@八潮 学級にいる発達障害の児童生徒への対応の仕方について、小学校と中学校の事例をもとに学習し、スキルアップしませんか。現場で活躍されているアドバイザーと共に考えていきましょう。 日時 10月15日(土)13:30~15:30( […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 埼教組 学習会 秋の学習会@上尾 夢中になる教材・教具づくりと小学校クラスづくりのレポート報告 北足立北支部連続学習講座のお知らせです。 今年度2回目の学習会。日生連(日本生活教育連盟)埼玉協議会と共に開催します。 今回は、①元大東文化大学特任准教授の渡 […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 埼教組 学習会 改憲されると教育はどう変わる@東松山 比企教育ネットワーク連続講座。11月19日は弁護士の上田月子さんを講師にお招きし、日本国憲法について学習します。終戦の翌年、公布された日本国憲法。世界に類を見ないこの平和憲法のおかげで、これまで日本が直接戦争に巻き込まれ […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 埼教組 学習会 北足立南支部教育研究集会@浦和 (9/22更新:時間の変更と詳細の追加があります) 第51回北足立南支部教育研究集会のお知らせです。 今年度は、午前に4つの分科会、午後には有原誠治さんをお招きして教育講演会を開催します。コロナウイルス感染防止対策のため […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 埼教組 学習会 さいたま市教育研究集会 (9/26更新:チラシを更新しました) 第21回さいたま市教育研究集会のお知らせです。 どなたでもお気軽に参加できます。市民、父母、学生、教職員のみなさんで、おおいに語り合い、豊かに交流し合いましょう。 日時 10月9日 […]